fc2ブログ



child-1845975_640.jpg


皆さん、こんにちは。

 

昨夜は毎月恒例のサットサンガを開催しました。

前半の説法では、「仕事」をテーマにスピリチュアルな視点も絡め1時間半お話しさせて頂きました。

 

その話の中で私は理想的な働き方として「職人的生き方」を提唱しました。

「職人的生き方」とは、自分にしかない専門性を活かし独立起業する生き方です。

非常にニッチな分野であっても、ネット社会ではそれを求める人が少なからずいますので、それを職業にしていける可能性があります。

 

只、単にブログを開設するだけでは、それを求める人に容易に結び付きませんからある程度のマーケティング能力も必要です。

それは、メディアリテラシーと言って近年は大学でも講座を設け指導しています。

20世紀のマスメディア中心の社会から、21世紀はインターネットが中心のパーソナルメディアの社会になっています。

あらゆる分野で個の能力が高ければ、それを求める人とのマッチングがされやすいのが時代の特性です。

 

この様なことは堀江貴文氏(ホリエモン)の著書に詳しいので参考にされたら良いでしょう。

 

「職人的生き方」のもう一つの利点は、自分で定年を決められるということです。

厚生労働省の調べによると、日本人の平均寿命は男性が80.75歳、女性が86.99になっています。

60才で定年を迎えると20年近くは定職のない生活を過ごすことになります。

 

男性は仕事を失うと、やることがなくなって急激に老け込んでしまいます。

張り合いのある趣味があるならまだしも、それもなければ刺激や緊張のない長い時間が続きます。

人間にはある程度のストレスは必要です。

そして、やがて連れ合いが先立ちます。

仕事もなく、伴侶もなく、永く誰とも話をしていないという人も都会では珍しくありません。

 

一方、元気なシニアを見てみると、自分の仕事を持って生き生きと働いている人が目立つ気がします。

自分の店をやっていたり、農業に従事し身体を動かしていたり、自分の専門分野を持って元気に働いているのです。

職人であれば、後進を育て、尊敬を集めながら熟練の技をふるい活躍しています。

そのような人達は、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」でプロ・仕事の達人として度々紹介されています。

その様な生き方は私の憧れるところで、自分も技量を高めて年を重ねていきたいと考え、理想的な働き方と提唱したのです。

 

生涯を80年として設計した場合、多くの人が目標としてきた大企業に勤めるというライフプランは、60才定年であるため人生の第4コーナーで失速する憂き目をみます。

 

 

この様な主旨の話をしたのですが、会社勤めをされている人達に話したところで分かってもらえるだろうか、反感を買うのではないか、意味があるのだろうか・・・と幾分危惧をしていました。

 

ところが、サットサンガを終えるとTさんがやってきて、

 

 

「実は転職をしようと考えていたので、今回の話はとても参考になりました。」

 

 

と、感想を述べてくださいました。

「ちょうど先生に個別に相談をさせてもらおうと思っていたところでしたが、お話を聞けて良かったです。」と言ってくれたので、私も安堵しました。

 

 

毎回思うことは、私が説法するテーマはどれ程聴き手に届いているかはわかりませんが、誰かそれをとても必要としている人がいるということです。

 

私はインスピレーションで説法のテーマを決めていますが、それを誰かが必要としているから話しなさいという天の指示かもしれません。

 

私の予約表は普通ではありえないシンクロニシティ(偶然の一致)の連続で、昨夜具体例を聞いた方はさぞ驚かれたことと思います。


参考 ➡ 同じ病気の人が集まる不思議

 

私はシンクロニシティとは神性の表れと理解しています。

それは気功治療の分野だけではなく、それはサットサンガという霊性修行の分野においても及んでいるということなのでしょう。

 

 

 

次回のサットサンガは

 

415日(土)19

 

 

の予定です。

 

説法のテーマは未定なので、決まり次第ご案内させて頂きます。

 

 


2017_03_26


workshop-2104225_640.jpg


皆さん、こんにちは。

 

25日(土)は19時からサットサンガを開催します。

スピリチュアル・ヒーラー養成塾」のサイトではご案内をしていましたが、ブログでの告知をしていなかったのに気付きました。(//>ω<)

 

さて、3月の説法のテーマは、

 

「仕事」

 

です。


説法の中身ですが、

  

・仕事の本質的な意味合い

・仕事上での障害・問題の意味

・ストレスへの対処法

・意識レベルと仕事

・理想的な働き方

・神の視点からの仕事

 

 

この様な内容でお話ししていきます。

また、これまでブログなどでもほとんど話してこなかった私自身の職歴についても題材として開陳する予定です。

それと、また不思議大好きな人にも美味しく楽しんで頂ける話もしてみるつもりです。

 

 

スピリチュアルな集いですので、書店のビジネスコーナーや自己啓発コーナーに並んでいる本と同じ様なことはお話ししません。

私自身の独自の観点から「仕事」についてお話しますので、いつもの様に他で聞けない話になることでしょう。

 

 


では、サットサンガのご案内です。

サットサンガの参加資格は、次の通りです。

 

スピリチュアル・ヒーラー養成塾の下記の講座受講者(受講中でも可)

・スピリチュアル・ヒーリング講座

・メディテーション&ヒーリング講座(密教瞑想講座)

・レイキ講座

 

当院から下記をご購入された方

・ヒーリングスティック(銅製)

・ヒーリングスティック(独鈷杵)

・五鈷杵

(➡ 「邪気祓い開運堂」

 

後半は合同瞑想をしますが、瞑想初心者でも大丈夫です。

初めての方も奮ってご参加ください。

合同瞑想に参加して、たくさん力を受け取って、たくさん浄化して帰ってください。

 

瞑想をしますので、腹一杯の状態で来ない様に。

できるだけ空腹の方が良いですね。(水分はOK。強制ではありません。)

 

 

また、くせの強い人もいませんので、人間関係のご心配も要りません。

レイキ講座の受講生も奮ってご参加頂ければと思います。

 

 

参加ご希望の方は事前準備がありますので、メールフォームかメールよりご一報ください。

 

➡  「お問い合わせ」メールフォーム

 

その他、詳細は「スピリチュアル・ヒーラー養成塾」のサイトの「サットサンガ」をご覧ください。

 

➡  「サットサンガ」

 

 

では、たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしています。





2017_03_21


IMG_15171.jpg
プリースト(司祭)の師匠が龍のオイルをかけているところです。
下の方には、今回プージャした五鈷杵が見えます。


皆さん、こんにちは。

3月11日(土)22時から毎月恒例のご神木プージャを執り行いました。
Twitterでは、22時開始という旨のツイートを1時間程前に送っていたのですが、通信状況が悪く、それがアップされたのが、22時を回ってしまいました。
ツイートをお待ちになっていた皆様には申し訳ございませんでした。

今回は、3月11日ということもあり、東日本大震災の鎮魂プージャも併せて行いました。

さて、改めてご神木プージャとは、密教の護摩祈禱のことです。
密教寺院では、僧侶が火に次々に護摩木を投げ入れていくシーンを見たことがある人もいるでしょう。
ご神木プージャは、インドの方式で執り行いますので仏式とは異なりますが、同じ様にホーマ(護摩を行う炉のこと、護摩〔ごま〕という言葉の由来となった)の炎にご神木を入れていきます。

見ようによっては、火の前に座ってマントラ(真言)を唱え、木をくべていくだけですから、ある意味簡単なことに思えるかもしれません。

しかし、プージャというのはそれ程簡単で甘いものではありません。

ご神木には、書いた人のカルマや邪気が濃縮され表出しており、これを持つのは物によってかなり辛いのです。
願いを書く前のご神木は、通常の気(エネルギー)で持っても何も問題はありませんが、それに願意を書いたところからその人の気(エネルギー)とつながります。
ご神木プージャに参加される方々は、得てして大きな問題を抱えている方が多いので、そのカルマや邪気も強い傾向があります。
そのため、たかが棒切れ一本でも、持っているととても苦しくなって投げ出したくなることも多いのです。

私の店にご神木をお送り頂く方も少なくありませんが、私は誰から送られて来たかを確認しなくても、郵便受けからご神木の入った封筒を手にした途端に、「今度は凄いのが来たな・・・」というのがわかります。(頻繁に送られてきますから、郵送された方は「自分のことを言われているのかな」とご心配になる必要はありません。)

それをたくさん手にしてプージャをするわけですから、プリースト(司祭)の心身の疲労は想像に難くありません。
プリースト(司祭)はご神木のネガティブなエネルギーを少なからず受けるからです。
師匠は決して弱いところを見せませんが、かなり大変なのだろうと心配になります。

それでも、師匠は参加者から寄せられる喜びの声(メール)を読んでいつも嬉しそうにされています。
顔も知らない誰かが喜んでくれているという思いが、困難へ突き進む原動力となるのでしょう。
私も気功治療の時に苦しくなることがよくありますが、それでもお客様の笑顔が見られればそれも消し飛んでしまいます。
私たち行者は、人の苦しみを楽に変えることを生きがいにして日々精進しているのです。



また、今回も参加者の皆様に師匠より特別のギフトを預かりました。
それは下記のルドラクシャのお守りです。(ストラップタイプとネックレスがあります)

 IMG_14971.jpg

先月の説明とほぼ重複しますが、初めての方もいますので改めてご説明します。

ルドラクシャとは、インドの聖者や修行者が首から下げているネックレス(ジャパマーラ)の珠のことで、神の雫(しずく)とも言われます。
私も気功治療の際にいつも首から下げていますから、ご存知の方も多いことでしょう。(右のプロフィールの写真をご覧ください)

ルドラクシャは、菩提樹の木の実で、菩提樹といえば仏陀がその木の下で悟りを啓いたことで有名です。
また、ルドラクシャは、水や水晶と並んで気(エネルギー)を蓄えやすい性質があります。
インドの聖者は、瞑想の際にこのルドラクシャのネックレス(ジャパマーラ)を指でくくって修行をするのです。

ルドラクシャは、色々と種類があり、ランクもピンからキリまでありますが、その価値を決めるのはそこに入っている気(エネルギー)です。
写真のルドラクシャは、師の庵(修行場)で4・5年もの長期間、気(エネルギー)を入れ込んだ非常に価値の高いものです。
通常は、オレンジ色っぽいのですが、これは年期入っているため黒光りしています。
黒光りしているルドラクシャは珍しく、持っている人はかなり稀です。
また、小さなオレンジ色のルドラクシャはブッダ系の寺に伝わって来た物です。


この中には、

龍のエネルギー(願望成就)
天使のエネルギー(喜びをもたらす)
魔除けのエネルギー

が入っています。

気(エネルギー)が感じ取れない人にとっては、只の飾りにしか見えませんが、気(エネルギー)がわかる人が見たらその真価がわかるというものです。

先月もこのルドラクシャを受け取った方々からたくさんのお喜びのメールを頂きました。
改めてお礼申し上げます。

このルドラクシャは非常に価値の高いものです。
目に見えない不思議なご縁(神縁)があって手に入ったものですのですので、たかが飾りと思わず、永く大切にして頂けたら嬉しく思います。



このルドラクシャを手に持って瞑想をすればパワーを頂けます。
また痛みや症状があるところに直接当てても良いでしょう。

その際は、シヴァ神のマントラを唱えてみてください。

シヴァ神のマントラは、

オーム ナ マ シヴァ ヤ

です。
これを幾度も繰り返し心で唱えます。

シヴァ神について、詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。


今回ご神木プージャをお申込み頂いた方には漏れなく進呈します。
当院に通院中の方、講座受講中の方には直接お渡しし、そうでない方には後日発送させて頂きます。
ご到着を楽しみにお待ちください。

今回は、師よりギフトがありましたが、次回はあるかどうかはわかりません。
あるかもしれないし、ないかもしれません。
ご神木プージャは、損得勘定でやるものではなく、信仰心の発露によって参加するものですので、お気持ちが高まりましたらどうぞご参加ください。


 

さて、次回のご神木プージャは、
 
4月8日(土)の夜(22時頃)
 
開催します。
 
 
自分の願いの成就を後押ししてほしい方は、下記のページ中にある。「ご神木プージャお申込みフォーム」に必要事項を入力し送信してください。
ご神木プージャは1本1,000円以上のご喜捨(寄付)で承っています。
 
 


たくさんの方のご参加をお待ちしております。





2017_03_13


Fotolia_48572309_S1.jpg

3月11日(土)22時前後~
ご神木プージャを執り行います。

皆様に聖なるエネルギーが届きます様に。




2017_03_10




人が数十年の人生を終えて、その後に残せるものは何でしょうか?
後に残っている人たちが心で感じられるもの、それはお金でも肩書や権力でもなく、人の思い・・・愛や情熱だけだろうと思います。
例え、一期一会であっても、あの人から「こんなことをしてもらった」「こんな言葉をかけてもらった」という愛のエネルギーの伝達・・・それしか後世に残るものはないかもしれません。

あなたは何を後世に残しますか?

私は一人一人の記憶の中に生きられる人に成れる様、熱いハートを持って修行を重ね、成長していきたいと思います。



愛だけを残せ 壊れない愛を
激流の様な時の中で
愛だけを残せ 名さえも残さず 
生命(いのち)の証(あかし)に 愛だけを残せ



まさに中島みゆきさんが歌うかの如く。


「愛だけを残せ」 中島みゆき





2017_03_09


women-697927_640.jpg


皆さん、こんにちは。

今日お客様から次のご質問を頂きました。



「先日、テレビ番組で塩シャンプーが頭皮良いという様な事を耳にしました。
塩シャンプーは至ってシンプルで、お湯に粗塩を溶き混ぜたもので洗髪するというものだそうです。
私は今迄市販のシャンプーを使い続けて来ましたが、一度試してみようかと思ったと同時に、ふと水野先生は何で洗髪されてるのだろう?と思いまして。」





このご回答です。

私の頭髪は側面が4~6mm位でとても短いため、シャンプーは使用せず、洗顔と頭髪洗いと一緒にしています。
コンディショナーももちろん使用しません。
ドライヤーも使用せず、タオルで1~2回拭けば乾いてしまいます。
全然参考になりませんでしたね。(゚∀゚)


ただ、石鹸にはこだわっていて「シャボン玉浴用」を使用しています。

Scannable の文書 (2017-03-08 0_34_20) 

これは無添加の石鹸で、香料・着色料・酸化防止剤・合成界面活性剤を使用していません。
成分は石けん素地だけです。
普通の石鹸やシャンプーは界面活性剤が入っていて、毛髪や皮膚表面を通過し血中に入ってくるので人体に悪影響があると言われています。
これは、経費毒というものです。


経費毒は常に私は意識して生活していますので、石鹸も洗剤も無添加のものを使っています。

Scannable の文書 (2017-03-07 23_35_08) 

この「シャボン玉浴用」は、パッケージにも書いてありますが、「釜炊き職人が良質な天然油脂を原料に1週間から10日間かけて丁寧に炊き上げて」、しかもその出来具合は、「職人が舌で舐めて確かめている」ということです。

職人が舐めて大丈夫であれば、皮膚に付けても大丈夫なのだろうと、安心して永年使用しています。
もちろん、皮膚の問題もこの石鹸によって起こったことはありません。

私が修行場で修行仲間に紹介したところ、それからこの「シャボン玉浴用」を使用している人が数人でてきて、喜んでくれています。

浄化塩 

そして、仕上げは「浄化塩」です。
浄化塩とは、天然の塩に私が気を封入したもので、普通の塩より浄化の力が強くなっています。

軽く握った位の浄化塩を頭から後頸部に揉むようにして塗り、それからお湯で流します。
浄化塩は邪気を浄化する力が強いので、頭部や頸部に溜まりがちな邪気を軽減してくれます。
邪気が抜ければ血行も良くなりますから、頭皮や頭髪にも良いものと思います。
洗い上がりはかなりさっぱり爽快で、やみつきになりそうです。

➡ 浄化塩

塩シャンプーと同じ様な感じですね。
塩シャンプーのメリットは、

  • 白髪・抜け毛の解消
  • 頭皮のニオイや痒みの改善
  • 発毛促進
  • 髪にハリやコシを与える

ということです。



参考になりましたでしょうか?
もしよかったら、皆さんもどうぞやってみてください。





2017_03_08


medicine-163707_640.jpg


皆さん、こんにちは。

私たちの人間関係というものは今生だけのものだけではなく、過去世の因縁が影響していることが往々にしてあります。
特に身近な人との間に因縁というものが関係しています。

理由もなく腹が立つ、訳もなく悲しくなる・・・というのは過去世に原因があるのかもしれません。
でも、それがなかなかわからない、今生だけの視点で原因と解決を探るから人は苦しむのだと思います。
以前に施術をさせて頂いた多汗症の若い女性は、過去世で殺されそうになった体験のトラウマが原因していたことがありました。


因縁というものは、今生でそれを乗り越えて解決しないと、また来世に宿題となって持ち越すことになります。
来世でまたそれと形を変えて直面しなければならないとは、全くもって面倒なことですし、嫌な事は早く解決してスッキリしたいものです。

昨日ご来院の女性は、夫婦関係に悩みを持っていました。
ご本人曰く、それは約400年前に仇同士だったことに原因があるということです。
離婚してそれから逃避するのも一つの解決ですが、問題とがっぷり四つに組んで早期解決を図る方が賢明なのでしょう。



12月のサットサンガでは、「家系のカルマ」をテーマにお話ししました。
その時に参加者の一人から寄せられたご感想ですが、これを読んでも人の人生には因縁が絡んでいるというのが容易に理解できます。





今日は家系のカルマのお話をありがとうございました。
自分としてはどうしてもこれは聞かなくてはと思っていた話題なので、大変興味深く聞かせて頂きました。

自分はおそらく先生の言われているサットサンガに参加している業の深い人間の一人かと思うのですが、過去にカルマによるものと思われる非常に記憶に残っている出来事がありました。

これは私が結婚して数年程してからの話なのですが、妻の様子が急に男っぽくなってきたことがありました。
最初はテレビを見てガハハと笑ったり、ふとしたところで男性的なそぶりが目立ち始めたのです。暫くすると、それに加えて私の生活態度などの行動に対して急に細かい指摘をするようになり、うまくいかないとも猛烈な勢いで怒り出すようになりました。その怒り方も次第にヒステリーを通り越した尋常で無い様子になっていきました。
流石にどう見てもこれは普通の状態ではないと思い、とある霊能者の方に見て貰った事がありました(因みに妻には内緒で遠隔です)

結果今起きている事の原因は、過去世での妻と私の間に起きた出来事によるカルマから来ているとの事でした。
その方によると妻と私は過去世で数百年前の日本で今とは性別が逆転して私が妹、妻が兄のようでした。
兄妹はある日川で遊んでいたそうなのですが、誤って妹が川に流されてしまい亡くなってしまいました。その時兄は自分が見ていながら妹を死なせてしまったことが大変心残りだったようです。
(この時の様子は自分も数年前に一度夢として出てきた事がありました。)
妻の過去世での魂はまだ成仏できておらず、今世で妻との関係になったタイミングで今度は同じような事にはさせまいと、今の妻を通じて私にいろいろと指導しようとしていたようなのです。それが妻の変貌の正体との事でした。
最終的には霊能者の方に今は兄妹ではなく夫婦として頑張っていて、あなたの指導が無くても大丈夫だからと兄を説得して頂き、今は無事元の妻に戻って以前の通り仲良く生活しています。
自分が知る由も無い過去世での偶発的な事故からでさえこのようなカルマが生まれてしまうと思うと、本当に身につまされるものがあります。

私の場合背景としてこのような事もありましたので、今日のお話でバッドカルマの種を蒔かずに生活することはやはり後々の家系の世代や場合によっては来世以降の自分の為にとっても必要なことなんだと確信することができました。

貴重なお話を聞くことができてとても良かったです。ありがとうございました。




人生には問題や悩みが尽きませんが、それを一つ一つ解決し、乗り越えていくことが因縁解消になるのです。
自分自身の人生を明るくするためにも、また子孫に負の遺産を残さないためにも、苦しみの種はいつかなくなると希望を持って前向きに生きていきましょう。




2017_03_04


02  « 2017_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

水野博友

Author:水野博友
気功家・ヒーラー・瞑想家
気功で人の病気や苦しみを癒すヒーラー

愛知県出身、早稲田大学商学部卒。
埼玉県さいたま市浦和区で気功治療院「水野気功療法院」を開業、肉体の病~精神の病まで日夜 気功の施術を行っている。遠隔気功の実績も豊富。
満月時は日本の山に籠り密教修行を行う、また2011年より定期的にインド・ヒマラヤ、インドネシアに渡り様々な聖者の指導を受けて霊性修行に励んでいる。

フリーエリア






ツイッター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top