fc2ブログ


水野博友の新刊本が発行されます

category: NEWS  

邪気を祓って幸せチャージ


この度、私の初めての本が刊行されます。
そのタイトルは、

「邪気を祓って幸せチャージ」

です。

知道出版さんからのお声かけで、出版が叶いました。
知道出版さんは書道関係の本を多く出されている出版社です。

私は気功治療家としてお客様の気を整える施術をする中、邪気というネガティブなエネルギーと日々向き合っています。
そして、

邪気とは何なのだろう?
どうして邪気が発生するのだろう?
邪気は健康や運命に対してどのような影響があるのだろう?
そして、邪気を除去・浄化するにはどのようにしたらよいのだろう?

ということを探求しています。
そうしたことをしている内に、おぼろげながら人生の真理も見えてきました。


私のブログ記事をご愛読されている方々には周知のことと思いますが、邪気というネガティブなエネルギーは、健康を蝕(むしば)み、運命を破壊する力があります。
そのことを広く知ってもらう機会になるのではないかと考え、出版のお話にお応えしました。

邪気と言っても、実際はかなりおどろおどろしいものもあるのですが、余りそのような雰囲気を出すのは嫌なので、ライトに、女性向けに、スピリチュアルなことを余り知らない人でもわかるように、意識して執筆しました。

気を整えることは健康増進に役立ちますし、また感情も安定させて運気が好転します。
より良い人生を渡っていくためには、邪気を浄化することはとても大切なことです。
今、いろいろな問題を抱えている人には、気を整えること、邪気を祓うことの大切さを知って、人生を変えるきっかけにしていただけたら、頑張って執筆した甲斐があるというものです。


読者の皆様の人生が良くなるよう、結構気持ちを込めて書きました。
こと、4章の「気功治療を通して悟った人生の真理」は魂を込めて筆を振るいました。
読んでくださっただけで、読者の皆様の魂に伝わる何かの力があるのではないかと思っています。

本書の内容は次のようなものになります。

第一章 不思議な気功治療
第二章 邪気とは何か?邪気の正体とは?
第三章 あなたにもできる邪気浄化法
第四章 気功治療を通して悟った人生の真理



編集者の方々にはご苦労をかけたと思います。
今年に入り前半は執筆に勤(いそ)しんでいました。
たまに仕事の合間を見て、湯治宿に籠(こも)り、源泉に浸かりながら筆を執(と)っていたのです。
何でも、私は結構なボリュームを書いたようで、3分の1くらい編集で削られてしまいました。
たくさん素材を出して削ってもらった方が、スリムにまとまると考えていたので、それはそれでいいのです。
笑いもたくさん盛り込んだのですが、ほとんど削除されてしまいました。
それも編集者さんのご配慮で、「水野先生の価値が落ちるから」ということでした(笑)
ありがたいご配慮なので、すべてお任せしました。

編集者の方々、イラストレーターの方に恵まれ、短い期間でしたけれども良い仕事が一緒にできました。
出版社の方々はとても一生懸命にお仕事をしてくださって、その気持ちが伝わってきて嬉しかったです。

売れて印税を得たいとか、有名になりたいということはないのですが、まったく無名の私のような者に出版の話を持ち掛けてくれた出版社への御恩に報いたいので、この本が売れてほしいと思っています。


2022年10月1日発売です。
ご興味のある方は、ぜひAmazonでお求めください。(下にリンクがあります)
今日現在は「予約注文」になっています。
今ご注文いただくと、10月1日に発売されたらお手元に届きます。
どうぞ楽しみにしていてください。
書店でのご予約は9月10日過ぎくらいから受付できるようです。

今回の本で初めて私のことを知った方々には、いつの日か良いご縁が結ばれますことを楽しみにしています。




関連記事

2022_09_02


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

水野博友

Author:水野博友
気功家・ヒーラー・瞑想家
気功で人の病気や苦しみを癒すヒーラー

愛知県出身、早稲田大学商学部卒。
埼玉県さいたま市浦和区で気功治療院「水野気功療法院」を開業、肉体の病~精神の病まで日夜 気功の施術を行っている。遠隔気功の実績も豊富。
満月時は日本の山に籠り密教修行を行う、また2011年より定期的にインド・ヒマラヤ、インドネシアに渡り様々な聖者の指導を受けて霊性修行に励んでいる。

フリーエリア






ツイッター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top