何でもかんでも気(エネルギー)が出ている
category: 気(エネルギー)、気功

護摩行(ファイヤープージャ)の炎、龍の様に見えます
皆さん、こんにちは。
私の「外気功療法さいたま院」、「スピリチュアル・ヒーラー養成塾」のサイトのトップページには護摩の火の画像を載せています。
これは皆様の浄化、瞑想、症状改善、ストレス解消などにご活用頂ければと思って掲載しているものです。

では、「護摩の火の画像から気(エネルギー)が出ているの?」と疑問があるかもしれません。
答えはもちろん出ているのです。
すべての写真・画像はそのものの気(エネルギー)が転写されているからです。
私は遠隔気功でお客様の写真を用いますが、それはなぜかというとその写真にお客様の気(エネルギー)が転写されており、対面で気功の施術をする時と同様に良くない部位などの情報が写真からわかるからです。
掲載した護摩の火もある程度気を感じられる方であればとても強い浄化の気(エネルギー)が出ていることが分かることでしょう。
写真だけではありません。
極論言えば万物は気(エネルギー)が出ているのです。
でも、特に写真は分かりやすい方です。
インターネットのホームページもそうです。
気功師・ヒーラーのホームページを見れば(感じれば)その人の気(エネルギー)が分かり、その力量もわかります。
かっこいいデザインで難しそうな(偉そうな?)内容が書かれていたとしても気のレベルはそうではないこともあります。
気(エネルギー)は正直にその人を表しますのでごまかしが効きません。
内容が貧弱で、デザインもださいホームページでも強烈な気(エネルギー)を発していることがあります。
気(エネルギー)がよく分からない方は内容を見て謙虚な気功家・ヒーラーを選ぶと外れは少ないでしょう。
謙虚さと霊性は比例します、また傲慢さと霊性は反比例します。
気功家・ヒーラーもレベルが上がってくると、ホームページの内容ではなく気(エネルギー)で他者を判断することができるようになります。
鳥山明氏の漫画「ドラゴンボール」では、悟空やクリリンなど地球の戦士たちが他の星から来た侵略者(フリーザ)などと闘うシーンで、地球の戦士は感覚で相手の気のレベルを計ることができるのですが、他の星の悪い奴らはそれができずスカウターという装置をはめていました。
その地球の戦士たちと似ていると言えます。

「売ってんだ・・・」(バンダイ)
写真やホームページだけではなく、テレビ・DVDなどの映像ももちろん気(エネルギー)が出ています。
ですから、ホラー映画など気持ちがネガティブになるような内容の番組を見ていると、そのような気(エネルギー)を浴びているということになります。
最近は連日の様に殺人事件があり、犯人の顔写真をテレビで大きく映し出してくれますが、「やめてくれよ!」と正直思います。
病気の方は見るもの、聞くもの、口にするものに気をつけなければなりません。
特にうつなどの心の病の場合は、気持ちが左右されやすいですからテレビ番組や映画などでネガティブな気持ちになりそうな内容は見ない方が良いでしょう。
その他、本も書き手の気(エネルギー)が出ています。
私がよく勧めている中村天風氏の「運命を拓く」は強いエネルギーが出ています。

中村天風氏

中村天風氏、若いころは超イケメン
中村天風氏はヒマラヤの第3の高峰カンチェンジュンガ山麓の村でカリアッパ大師に就いて修行し悟りを啓いた稀有な人物です。
中村天風氏が語る言葉には強い言霊が宿り、中村天風氏が語った言葉を記した「運命を拓く」はその気(エネルギー)が転写されているのです。
持ち歩いているだけでも運気がアップするかもしれません。
私は10年に渡って座右の書として常にカバンに携帯し、自分の心がネガティブにブレそうになる時にいつもこの本を開き心を立て直していました。
大変素晴らしい本です。レビュー凄いです。
近年私が持ち歩いている座右の書は「完訳 日月神示」(ヒカルランド)です。
「日月神示」とはこの世界の主宰神が岡本天明氏に降ろした神典であり、これもまた大変エネルギーが高いのです。
邪気で具合が良くない時に読めば、「日月神示」の気(エネルギー)で自分の邪気は浄化され気分が軽快になったことは数知れません。(この様な動機で読むのは本来のものではないのですが・・・)
また、読めば読む程、メグリ(=カルマ・業)が取れ、意識が変わっていく感じがします。
写真・ホームページ、テレビや本だけでなく、絵画や音楽も同じく気を発しています。
人の感動を呼ぶのはその作品が放つ気(エネルギー)にあるのです。
いつもご愛読頂きありがとうございます。
読者の皆様の健康と幸せを今日も祈念致します。
よかったと思われましたらポチポチポチッとクリックしてください。
ありがとうございます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
- 関連記事